古い家を売る場合、解体して土地を売るのと、現状で売るのはどちらがいいですか?
相続などで実家を継いでも、首都圏など都会で暮らし、すでに生活の基盤を築いてしまっている場合には、利用価値を見いだせないこともあります。
不動産は保有しているだけでも税金がかかってしまいますから、一軒家など賃貸物件として扱うのも難しい場合には売ってしまう方がよいこともあります。
今回は土地付きの一戸建てをそのまま一括して売るのか、古くなった家屋を解体して売るのかどちらが有利か考えてみましょう。
家屋がかなり古い場合には需要がないことが多い
家であれば古くても多少の価値はあるだろうと素人は考えてしまいますが、いざそういった物件を自分が買いたいと思うかと考えると、ちょっと考えてしまうのではないでしょうか。
リフォームして外観を新しくすればまた違いますが、ぼろぼろの家には誰も住みたいと思いません。
よっぽどの事情で安ければ良いと考える買い手もいないわけではありませんが、だったら賃貸物件を検討するでしょうし、その地域で需要が無い可能性の方が高いでしょう。
そこで土地に価値があるならば、いっそ邪魔な家屋を解体して売りに出した方が良い場合もあるのですが、いきなり解体の決断をするのは待ってください。
地元不動産業者に相談する
地元の不動産業者は地域の実情をよく知っていますから、近辺で不動産を探している買い手候補にどんな客層がいるかも把握しています。
その中には居住用の不動産を探している見込み客以外にも、投資目的で探している人もいるでしょう。
そういった人たちは、適当なリフォームを施して収益物件として活用しようとしているので、多少古い家屋でも価格を下げれば買い取ってくれる可能性もあります。
こういった客層の可能性を最初から排除して家屋を解体してしまうのは勿体ないですし、費用も自分持ちになってしまいます。
それよりも、現状のままで売りに出し、古くなった家屋については解体の相談に応じる旨を告知しておくことで無駄を避けられます。
解体費用を売主が持つことで誘引力を高めても良いし、買い手がその土地に対して購入意欲が高い場合には買い手負担にすることも可能です。折半にしても良いでしょう。
というわけで売りに出す前から家屋の解体を考えるのは尚早といえます。
少なくとも仲介業者を複数当たり、見込み客がいないかどうかを探ってみましょう。
実際の解体は買い手候補と折衝するのを待っても遅くありません。