リフォームした際のローンがまだ残っている。ローン途中でも家は売れますか?
リフォームのための資金融資をするサービスが銀行各社にありますが、これを通常リフォームローンとよんでいます。
このローンは使い道がリフォームに限定された使途限定ローンですが、各銀行で商品設計を行うので、細部の条件はローンサービス商品によって異なります。
しかし基本的にはリフォームローンは無担保型と有担保型に大きく別れていて、どちらの商品かによってローン返済途中での売却に一定の制限がかかる場合があります。
無担保型の場合
この場合は担保が不要ですので、住宅に抵当権を設定しなくても融資を受けられます。
抵当権設定が無いということは、あとは借りた資金を契約に従って返済すれば良いわけで、住宅の登記は抵当なしの綺麗な状態ですので普通に売ることができます。
その代り返済に係る金利は、有担保型よりも若干高めに設定されています。
借入金額が数十万円から500万円ほどの額で、借入期間も10年ほどの間に設定されることが多いようです。
有担保型に比べて必要資金が少なく、借入期間も短いものが適応になります。
また比較的審査も柔軟で、安定した収入があって返済の見込みがあると金融機関が踏めば、有担保型よりも簡単に融資を受けることができます。
とはいってもリフォームの種類によっては数百万円の借入になることも多いので、返済計画はしっかりと立てておかなければなりません。
有担保型の場合
この場合は不動産に抵当権の設定が必要になるので、ケースによっては売却予定の住宅に抵当権を設定しているかもしれません。
住宅ローン商品もリフォームローンに使えるので、その場合は目的の住宅に設定されていることでしょう。
この場合は他人に譲渡するには、抵当権の抹消登記が必要になりますので、ローンを組んだ金融機関に一括返済をして抵当権の設定を外してもらわなければなりません。
有担保の場合は、借入金額が大きいときに利用されるのがほとんどですので、多くの場合は借入金額が多く残っている状態かと思います。
住宅の売却で得られる金額よりも残ローンが多く残ってしまう場合には、自己資金を投入して穴埋めをしなければ、金融機関は抵当権解除には応じてくれません。
(参考記事)住宅ローンが残っている家を売りたいです。残債がある不動産を売却する方法を教えて下さい。
目的の住宅を売った場合にどれくらいの売却代金が手に入るのか、正確なシミュレーションが必要になってきます。
家屋の価値は1年ごとに急激に値減りしていくので、もし売却を決定したならば早めに行動する必要があります。
タグ:リフォームローン